ブログだった何か

ジーナちゃん専門ブログ

ニューダンガンロンパV3: 「絶望のデスロード」の秘密

f:id:djtaimi:20170115230513j:plain
ニューダンガンロンパV3』では、最序盤から「絶望のデスロード」という横スクロールACTのミニゲームがプレイできます。
あまりにも理不尽な難度を誇り、絶対にクリアできないように見えますが、「理論上」はクリア可能だそうです。

先に言ってしまうと、クリアしてもバッドエンドになってしまうのですが、
クリア特典として、モノパッドのテーマとモノクマメダルx100を貰えます。

正当な手段ではないですが、一応簡単にクリアする方法があります。
後半のネタバレを含むので注意してください。

続きを読む

INSIDE

f:id:djtaimi:20170108103314j:plain

『INSIDE』クリア。
プレイ時間は4時間。

LIMBO』はパズルが「死んで覚えてちょ」みたいな死にゲーありきで、まるで死ぬことを想定しているような演出の下品な見せ方に、どうなの?と思いながらプレイしていましたが、今回はクリアまで楽しくいけました。

「考察」と言う楽しみ方はゲームを深く理解するために必要ですが、ゲーム外の知識と結び付けられることで、ゲームそのものから遠ざかる危険性もあります。
その危険性を回避したいのならば、舞台からゲームを構築するのではなく、ゲームをさせるために舞台を構築する必要があります。
開発側がプレイヤーを誘導するような仕掛けができてしまう時もありますが、世界観と一致さえすれば気になりません。(水中の敵を引きつけるために、あたかもそうさせるような鎖を設置している箇所など)
むしろ世界観と仕掛けが一致することで、余計な知識に依存しない、自身のゲームプレイと結びついた「考察」に漬かることができるのではないかと思います。
ショッキングな結末(2種類ある)に目が向きがちな本作ですが、遊んで楽しい仕掛けが詰まっているのにも注目したいところです。

LIMBO』は、含みのある世界観と、回転ノコギリが迫ってくるような舞台設計が分離していたように思えます。
その曖昧なバランスは、独特の雰囲気に浸ることはできますが、ゲーム自体が死にゲーの域を脱することができませんでした。
『INSIDE』が単なる考察ゲーにとどまらぬ豊かな面白さを発揮しており、死に方しか思い出せないゲームから進化しているのは確かです。

PS4:人喰いの大鷲トリコ

f:id:djtaimi:20161231110156j:plain

ワンダと巨像』から11年、発表から7年。
Team ICOの新作『人喰いの大鷲トリコ』が、紆余曲折を経てついに発売。

ICO』でのヨルダ、『ワンダ』でのアグロのような「パートナー」として、本作では巨大な鷲のトリコと共に行動しますが、このトリコがなかなかスゴイやつです。
高いところにも飛び乗れるし、敵がいれば真っ先に駆けつけてバラバラにしてくれる。
「もう全部あいつ一人でいいんじゃないかな…」と言いたくなるぐらい万能。
狭くて主人公しか通れない部屋でも、声を掛ければにょきっと顔を出してくる。可愛い。
困ったときはトリコの上に乗って、次に進むべき場所を一緒に探したりしました。

何よりも、トリコが側でずっしりと構えていてくれるだけで、妙な安心感があります。
付属のブックレットで上田氏が「今作は、大きなものにゆっくりしがみつきながら、場の臨場感を強く感じられる世界にしたい」と述べられています。
トリコという便利で巨大なパートナーがいることから、今作は高所など危険な場所での移動が多くなっています。
そして、「しがみつける」存在が常に安心感を与えることで、シビアなゲーム性を中和してくれるのです。
時に助け合いつつも、基本的にはパートナーに全てを委ねられるのが、前作までのパートナーと異なる立ち位置にあると言えます。
AIが時々おバカで、全てを任せきれないのも正直なところですが…。

クリア後のおまけ要素はほとんどありません。
キャラクターを動かしてるだけで本当に楽しい、というシリーズなので、タイムアタックとか本当はいらないんですがあるんですよね。
ワンダはまだいいんだけど…ICOとかハゲ加速装置でしかなかったし、今回はもっとハゲそう。

f:id:djtaimi:20161231110114j:plain

Yooka-LayleeのToybox

f:id:djtaimi:20161224093625j:plain
レア社の元スタッフが集結した、バンカズの精神的続編「Yooka-Laylee」。
予約が開始され、非BackerでもToyboxを遊べるようになったので、早速遊びました。
(ちなみに「Yooka-Laylee」の名前はウクレレの発音「ユーカレイリー」から来ています)


f:id:djtaimi:20161224093948j:plain
本作の敵キャラとして登場予定の「Inept」から簡単なチュートリアルを受けます。


f:id:djtaimi:20161224094139j:plain
バンカズでのオンプに相当する「Quill(ハネ)」を100枚集めるのがToyboxの目的。


f:id:djtaimi:20161224094329j:plain
もはや説明は不要です。
好きなようにQuillを探し回ります。


f:id:djtaimi:20161224094428j:plain
基本的に操作は同じですが、カズーイダッシュに相当するアクションがRトリガーになっています。
(乗る意味あるのかこれ)


f:id:djtaimi:20161224095500j:plain
Quillはあらゆる場所に散らばっています。
よく探さないと見つからない場所にも隠されています。


f:id:djtaimi:20161224095138j:plain
レア社ゲーならではの遊び要素が満載。
Quillとは関係ない場所に、いくつかの隠し部屋があります。(画像はエフェクトテスト部屋)


f:id:djtaimi:20161224095919j:plain
100のQuillを集めると、バンカズでのジグソーにあたる「Pagie」が出現。


f:id:djtaimi:20161224100057j:plain
Pagieを取れば終わり…と思いきや、Ineptが「スペシャルなヒミツ」を用意していました。
画像のスイッチは一体どこにあるんだろう?


f:id:djtaimi:20161224100203j:plain
スイッチは非常に見つけづらい場所にあります。
この先に一体何があるのやら。


一通り遊びましたが、思ったよりバンカズしていました。
キャラを動かすだけでもかなり楽しいんですが、軽快なアクションを駆使して「行ってみたくなる」ような地形が作られているのが一番ですね。
ガレージ大作戦から9年、純粋な箱庭アクションとしては17年ぶりの新作になりますが、全く衰えぬゲームデザインには期待せざるを得ません。
来年には「A Hat in Time」も出ますし、箱庭アクションの年になりそう。

Vita:サガ スカーレット グレイス

f:id:djtaimi:20161222001349j:plain

プレイする時間があまり取れないものの、ちょくちょくやっています。
前評判はサイアクでしたが、実際にやってみないとわからないもんです。
極限まで無駄を省いて戦闘に特化してますが、その戦闘が奇跡的に面白いのです。
タイムライン制で、行動によって味方のタイムラインが繋がると、連撃が発生。
これを狙うために、アレコレ考えながら戦闘するのが楽しすぎます。
インタラプト技やカウンターを狙うのもよし。味方を見殺しにして連撃を狙うのもよし。
もちろんジリ貧の状況で即死技を閃いちゃったり、恩寵で一発逆転しちゃうこともあります。
連撃は敵側でも発生し、テキトーに戦ってると難易度EASYでも死人が出ることも。
毎度おなじみクソゲースレスレピーキーなバランスが、今回はイケてる気がします。

それと久しぶりにシナリオがぶっ飛んでます。
炭鉱夫の護衛クエストのやり取りとりなんか素晴らしい。


f:id:djtaimi:20161221233651j:plain「報酬は3割でいいだろう」


f:id:djtaimi:20161221233534j:plain「たったの3割?ふざけてるの?


f:id:djtaimi:20161221233651j:plain「4割でどう?」


f:id:djtaimi:20161221233544j:plain命が惜しくないのね?


f:id:djtaimi:20161221233651j:plain「冗談だよ…半分やる」


f:id:djtaimi:20161221233552j:plain「半分ね。割り増しが欲しいな~♪


f:id:djtaimi:20161221233651j:plain「くっ…6割やろう」


f:id:djtaimi:20161221233559j:plain「ふうん、血が見たいわね


とかなり物騒なやり取りが続いた末に、


f:id:djtaimi:20161221233651j:plain「いいだろう!血を見せてやる!」


と相手もノリノリで応じるのでたまったもんじゃありません。
戦闘後は当然のように炭鉱が消える。
このサツバツとした世界観がサガでしょう。

よくアンサガが引き合いに出されますが、趣が異なります。
シミュレーション的な要素が強く、テキトーに戦っても勝てない…のはラスレムに近い感じです。
年末じっくりプレイできるゲームとしてはちょうど良いのかなと。
一方でテンポが非常に悪く、サクッと遊ぶのには向いてないのが残念。

BallisticNG 0.6

f:id:djtaimi:20161006230616j:plain

本日BallisticNGがバージョン0.6にアップデートしました。
9月30日に配信された0.5以来の大型アップデートとなります。

steamcommunity.com

モード追加

f:id:djtaimi:20161215232636p:plain

キャンペーンモードの追加。おなじみグリッド形式です。
あとはunstable限定だったオンラインモードが一般開放、シップインポーターのリメイクなど。

コースのリメイク

f:id:djtaimi:20161215232103p:plain

f:id:djtaimi:20161215233103p:plain

f:id:djtaimi:20161215232301p:plain

あらかじめ予告されていましたが、大部分のコースが再構築されています。
また、wipですが2コース追加。

その他

ゾーンモードでボイスが出るようになりました。ちょっと嬉しい。

トラックモードの操作性も改良されていますが、インポート機能は0.7以降が予定されています。

旧バージョンのセーブデータが不具合を起こす可能性があるので、
不具合が起きた場合はデータのバックアップを取り、UserDataフォルダを一旦削除することが推奨されています。

今回はロードマップも発表されており、0.7ではMOD、0.8はオンライン、0.9~1.0に向けてバグの修正などが行われるそうです。

Xperia X Compact SO-02J購入

f:id:djtaimi:20161211215159j:plain

X Compact、ようやく入手しました。

ちょっと触っただけですが、素晴らしい出来です。

レスポンスがかなり良いです。
指紋認証は一瞬、電源ボタンを押せば同時にロックが外れます。
動作はヌルサク、メモリ3GBのおかげもあってかもたつくこともありません。
前端末のフルHDからHDにスケールダウンしましたが、ブラウザの表示を除けばそこまで気になりません。
むしろそのおかげでパフォーマンスの良さが保てているのだと思います。
あともうちょっと安くなれば、コスパ最強のコンパクトスマホに化けるかもしれません。

現状気になってしまうのは、保護フィルムのラインナップです。
レイ・アウトのフルカバー保護フィルムを買ったのですが、ちょっと失敗してしまいました。
貼り方が特殊で、動画で予習してまで挑んだのは初めてですが、それでも散々な結果に。
貼り直しでゴミと気泡が入ってしまい、取り除くのに苦戦しました。
そもそも手順通りにやっても、画面の真ん中に折り目が入りやすいと思います。
あとフルカバーって書いてあるのに、カバーしてるのが液晶部分だけ!
液晶部分が特殊な形状で、フルカバーのフィルムが少ないみたいです。
もうちょっとまともなのが増えてくれないかな。

今回のスマホ替えで、mineo回線をAプランからDプランに変更して使っています。
木曜の夜に申請→昨日発送メール→今日SIM到着 となかなか早かったです。
審査後の発送メールなどは登録メールアドレスに届きますが、審査の受付メールはmineoのメールアドレス宛に届きます。
アドレスがわからなくても、マイページで状況を確認できました(審査中はマイページにアクセスできず、審査が通れば変更後のプランに変わっている)。